ARスタンプラリーとは?特徴、メリット、活用事例について解説

コロナ禍の長期化により「ウィズコロナ」と呼ばれる新しい生活の在り方が求められる中で、テレワークなどに代表されるようにデジタル技術を活用した様々な取り組みが生まれています。

この度、本メディアを運営する株式会社palanでは、コロナ禍でも安心して楽しめるエンタメとして、Webブラウザで体験できるARスタンプラリー(WebARスタンプラリー)の提供を開始しました。

本記事では、ニューノーマルなエンタメコンテンツとして注目を集める「ARスタンプラリー/WebARスタンプラリー」の特徴、メリット、活用事例についてご紹介します。

1. ARスタンプラリーとは?

ARスタンプラリーとは、従来のスタンプラリーとは違い、参加者が自身のスマートフォンでスタンプを貯めることのできる、オンラインのスタンプラリーです。

スタンプを貯める方法として「カメラからQRコードを読み込む」「ARマーカー(※)を読み込む」ため、「AR(拡張現実)」という括りで呼ばれています。
※「ARマーカー」とは、ARにおいてコンテンツを表示する際の目印となるものです。

ARスタンプラリーの特徴・メリット

これまでスタンプラリーを実施する際には、実際のスタンプ台を設置したり、参加者に台紙を配布する必要がありました。
しかし近年のコロナ禍においては、そうした物理的な設備を使うことで人同士の接触が多くなってしまうという課題も発生してきました。

ARスタンプラリーはそういった従来の仕組みよりも人同士の接触が少ないためお客様が安心して参加でき、また設備を設置する手間や人件費を削減することができる安価な仕組みとして、近年イベントやライブ、キャンペーンでの運用を通して注目を浴びています。

WebARスタンプラリー

ARスタンプラリーには大きく分けて2種類あります。
参加者に専用のARアプリをダウンロードしてもらう「アプリARスタンプラリー」と、アプリ不要・Webで体験することのできる「WebARスタンプラリー」です。

次項ではWebARスタンプラリーの具体的な体験方法や事例をご紹介します。

2. 体験方法

それでは実際の体験方法を見ていきましょう。

WebARスタンプラリーは、スマートフォンをお持ちの方に手軽に楽しんでいただくことができます。
コンテンツを開始したい時、スタンプを取得したい時には、ポスターなどに記載されたQRコードを読み取るだけ。

また、スタンプを取得する際にコンテンツ内で写真や動画、3Dモデルを表示したりと、様々な演出を組み込むことも可能となっています。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=7&v=nLgzrIE8AS8&feature=emb_title

3. 活用事例

2020年9月1日から30日までの期間、江ノ島水族館にて「えのすいデジタルクラゲスタンプラリー」と題した 、スタンプラリーを楽しみながら学びを深めるイベントを開催しました。

こちらのイベントでは、館内のそれぞれのチェックポイントでQRコードを読み取ることでスタンプが取得でき、同時にクラゲの生態などの解説と写真が表示されます。

詳細なイベントの情報は、こちらの記事で参照いただけます。

https://webar-lab.palanar.com/webar-news/webar-event-enosui/

その他の活用事例

ARスタンプラリーは施設でのイベントや、地域活性化のためのまち歩き施策などで幅広く活用されています。
実際の活用例については以下の記事も併せてご覧ください。

https://webar-lab.palanar.com/example/ar-example/webar-aqua-toto/
https://webar-lab.palanar.com/news/webar-palanar-iwamisawa/
https://webar-lab.palanar.com/example/webar-example/ar-hotspring-promotion/

4. その他実現可能な体験

株式会社palanは、スタンプラリーに限らず様々なWebAR体験をご提供することができます。
(もちろんスタンプラリーの体験に組み込むことも可能です)

WebARコンテンツはURL・QRコード1つでシェアすることができ、多くの方にすぐに体験いただけるため、プロモーションとして大きな効果が期待されます。

スタンプラリーのように様々なエンタメ体験のデジタル化の需要は今後も拡大していくと考えられます。「コロナ禍でも何か楽しい企画をしたい!」と検討されている方は、是非お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら
https://palan.co.jp/contact/