いよいよ発売!空間コンピューティングデバイス「Apple Vision Pro」の特徴をまとめました!

2024年2月2日に、「Apple Vision Pro」が発売されました。まずは米国のみでの販売となりますが、日本からでも現地で購入しに行く人が出るなど注目されているデバイスです。

本記事では改めて、どういったデバイスなのか、注目のポイントはどこかをおさらいしていきます。

Apple Vision Proの特徴

Apple Vision Proは技術的には既存のXR業界で出ていたものが多く、全く新しい機能を備えたデバイスではありません。しかし、それぞれの技術を高い次元でまとめ上げたデバイスであり、それこそが最大の特徴となっています。

ハードウェア情報はこちらをご覧ください!

もう一つの特徴として、ビジョンが明確なことが挙げられます。
ARやMRではなく、「空間コンピューティング」という用語を使用していることや、色々な動画からわかるように、Apple Vision Proは独立したジャンルのデバイスではなく、MacやiPhoneと地続きとなる(または代替となる)位置付けになります。
将来的には、日常的に使い、業務のサポートやエンターテイメントを楽しむようなデバイスを目指しているのでしょう。同じようなポジションはMetaも目指していますが、広く普及させつつ理想に近づけていくMetaとはアプローチの仕方が異なり、価格は高くとも理想となるビジョンや体験を製品で実現していくアプローチをとっています。

例えば、こちらの動画では使い方を説明しています。

他社で見られない特徴として、デバイスをつけていない人と常にコミュニケーションをとりながら話が進んでいきます。日常に溶け込んだデバイスであるというメッセージがこういったところからもうかがえます。

XR業界への影響は?

Apple Vision Proは初期の生産台数が絞られているという話があり、出荷台数という意味では他のデバイスに比べると多くはないでしょう。

しかしこれまで長い間、Appleはヘッドセットを開発しているという噂があり、満を持しての発売となります。Metaがハード面でトップを走っていたXR業界で、Appleという巨大プレイヤーが参入することによるパワーバランスの変化や、世間的な注目が集まること、さらにAppleのビジョンやデザイン思想が業界に流れてくるといった恩恵が、前向きに受け入れられています。

また、さまざまな会社がApple Vision Proへの対応を発表しており、お祭りのような賑わいを見せています。

palanARも対応!

本メディアの運営会社である株式会社palanが提供するサービス「palanAR」もその一つ。palanARがApple Vision Proでも体験できるアプリ「palanAR for Vision」を公開しました。

id検索も対応しているため、自身で作成したコンテンツをそのままApple Vision Proでもお楽しみいただけます。

プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000220.000028239.html

また、palanではApple Vision Proの体験会も予定しています。palanARのメルマガや、palanが運営するXアカウント、「WebARくまさん」などでご案内する予定です。

まとめ

今回ご紹介したApple Vision Proの他にも、2024年はすでに多くのXRデバイスが発表・発売されています。業界の盛り上がりを受け、ハード・ソフト共に様々な企業が参入してくることが予想されます。
本メディアでも引き続き業界をリサーチしていきますので、お楽しみに。

サムネイル:https://www.youtube.com/watch?v=IY4x85zqoJM