どんなコンテンツ?
palan社でリリースしたオンラインWebAR作成ツール「palanAR( https://palanar.com/ )」をカスタムして【猫×WebAR】を作ってみました!
🐈猫が邪魔してくるARを作ってみました!🐈#1日1WebAR 22日目は「猫×WebAR」です!
ARマーカーを好きなところに置くと「うちの猫がいつも邪魔してくるんだよね///」というネコ自慢ができます☺笑https://t.co/oZ9xFlzcjk#1day1WebAR pic.twitter.com/hCHOYG9XDh— palanAR(パラナル) (@palanar_webar) 2019年12月22日
実際に体験する
WebARはアプリなどのインストールの必要なく簡単に体験することができます!
遊び方
①URL(https://palanar.com/ar_contents/cat )にアクセス
カメラが起動されます。

②ARマーカーを用意
こちらの画像がARマーカーです。こちらのマーカーをWEBカメラで読み取ります。

③カメラにARマーカーをかざす
かざすと猫が表示されます。
ぜひ好きな場所にARマーカーを置いて「うちの猫がいつも邪魔してくるんだよね///」とネコ自慢をしてみてください笑

