NTTドコモ発のメタバース「XR World」体験してみた!

2022年3月31日にNTTより発表された、「NTT XR」、その目玉としてNTTドコモより発表されたのが、「XR World」です。

XR Worldはアプリ不要でブラウザで楽しめるメタバースとして提供されており、その手軽さと、さまざまなコンテンツが用意されていることが話題となっているようです。筆者も体験してみました。

1. XR Worldとは?

XR WorldはNTTドコモより提供された、いわゆるメタバースの1種です。アプリ不要で気軽に、様々なエンタメのコンテンツを体験できるとされています。記事執筆時点ではヘッドマウントディスプレイには対応していないものの、PCとスマートフォンから体験できるようです。

引用元:https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2022/03/31_00.html

将来的にはアバターのカスタマイズ機能や、JR東日本が提供するメタバース・ステーション「Virtual AKIBA World」との連携もされるとのこと。このワールドを入口として、様々なワールドへいくことができるような世界観を目指しているようです。

2. 体験してみた

公式ページからPLAYをクリックすることで体験することができます。dアカウントを使ってログインすると、有料コンテンツの購入やフレンドの登録が可能です。

アバターの選択とダウンロードを終えるとVR空間に入ることができます。

動作はPC・スマホともに快適で、ハイエンドのスマートフォンでなくても特にカクツクことなく体験することができました。

様々な場所にインフォメーションがあります。
また、1人称と3人称視点を切り替えることも可能です。他にも写真の撮影や、ハイタッチなどのアクションをとることができます。

体験前、筆者はWebで体験できると聞いた際に「あまりパッとしないものになるのかな…」と思っていました。実際に見てみると行けるところは少ないものの、表現としてはWebとは思えないリッチな作りになっているためかなり驚きました。

 XR Worldには株式会社HIKKYが開発するVRコンテンツ開発エンジン「Vket Cloud」が使用されているとのことでした。筆者はVket2021でVket Cloudを使用したワールドを体験していますが、当時に比べよりリッチな表現がされており、アバターなどの表現も着実に進化していると感じました。HIKKYとの業務提携の成果がしっかりと現れています。

執筆時点ではできることは少ないですが、今後も機能追加が予定されていることもあり、期待がもてるサービスです。

3. XR WorldとDOORの違い

さて、他にNTT系列が出しているメタバース関連のサービスとしてDOORがあります。

https://www.youtube.com/watch?v=2WFFTbFD5zo

XR Worldの出現でグループ内で似たようなサービスが複数出ることになったため、簡単に違いをまとめてみました。

・プラットフォーム

XR World…Webブラウザ。ヘッドセット未対応(将来的に対応予定)。
DOOR…Webブラウザまたはアプリ。Oculus Quest対応。

・使い方

XR World…いわゆるメタバースの入口。ここから他のワールドへ訪問する。将来的にはXR Worldを中心として、様々なVR空間にアクセス可能。
DOOR…VR空間を作成可能なプラットフォーム。ワールドへの訪問の他、作成や公開が可能。

・ワールドの作成者

XR World…法人
DOOR…法人・個人問わず

4.まとめ

XR Worldはリリースしたばかりということもあり、できることはまだ少ないですが、将来が楽しみなサービスの一つでしょう。今後の動向にも要注目です。