本メディアではARの最新ニュースを発信するXアカウント「WebARくまさん(@WebAR_kuma)」を運営しています。
そちらで取り上げたニュースを中心に、2025年4月の注目ニュースをまとめてご紹介します!
「情報収集する時間が取れない」「重要ニュースを押さえておきたい」という方はぜひ参考にしてください!
Apple関連ニュース
Apple Vision Pro
軽量で安価なVision Pro、またエンタープライズアプリ向けのVision Proも計画
Appleが軽量で安価なVision Pro、またエンタープライズアプリ向けのApple Vision Proも計画しているとのこと__ 更にRay-Ban Metaのような非ARのスマートグラスも進めているとのことです!
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 13, 2025
アメリカの関税引き上げによるXRデバイス価格への影響は?
アメリカの関税引き上げによるApple Vision Pro、Meta QuestシリーズなどのXRデバイスの価格への影響は?日本での販売価格に影響ある?__ アメリカでは4/9から中国製品には54%、ベトナム製品には46%の関税がかかるようになります。(もちろん日本も相互関税で24%がかかります) pic.twitter.com/iEI2v67Ybc
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 05, 2025
スマートグラス
Appleがスマートグラス「N50」を開発中
__ Appleはスマートグラス「N50」を開発中 ___ コードネーム N50と呼ばれているこのプロジェクトは、Apple Intelligence(AI) を活用し、HUD的に情報を重ねる軽量グラスを目指しているとのこと__ 2027年頃の発売目標で進めているようです。 pic.twitter.com/ZHuJBGEWOq
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 27, 2025
アプリ
イマーシブビデオの管理アプリ「Apple Immersive Video Utility」を公開
Appleはイマーシブビデオの管理アプリ「Apple Immersive Video Utility」をMac、Apple Vision Pro向けに公開しました__ メタデータの編集やストリーミング、複数デバイスによる視聴セッション管理も可能とのこと__ 本日より提供開始されています!__ pic.twitter.com/S1iHzlX5si
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 07, 2025
Apple Vision Pro専用のキッチン可視化アプリ「Lowe’s Style Studio」がリリース
【__Apple Vision Proをショールームに__】 Apple Vision Pro専用のキッチン可視化アプリ「Lowe’s Style Studio」がリリースされました! Vision pic.twitter.com/ncoViNJmFr
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 27, 2025
周辺機器情報
Apple Vision Proとも連携するAirTag 2、2025年春に登場?
【Apple Vision Proとも連携するAirTag 2、2025年春に登場?】 Appleの次世代トラッカー「AirTag 2」が、2025年5月か6月に登場する見込みとの報道が出ています!___ 今回のアップデートでは、 pic.twitter.com/I4szN1bjoX
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 23, 2025
Apple Vision Pro用の度数可変レンズ「Adjustable VR Prescription Lenses」が届きましたので、実際に使ってみた感想をお届けします!_ 視力の調整は上部にあるつまみを使って、物理的にレンズをずらす形で行います。手でつまめるのでとても簡単ですが、アナログなため細かい調整は難しいでしょう。 pic.twitter.com/uhp2WRIlRU
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 21, 2025
Google関連ニュース
スマートグラス
TED2025にて、開発中のAIグラスのデモが公開
【__XRグラス情報___】 4月7日~11日に行われた「TED2025」で、GoogleのXR担当VP兼ゼネラルマネージャーのShahram Izadi氏が、開発中のXRグラスについてのプレゼンを行いました! 参考記事によると、さまざまな機能が紹介されたようです! __AIとの連携機能 pic.twitter.com/dYk4aFUzi3
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 14, 2025
先日紹介した、TED2025でのGoogle・Shahram Izadi氏によるプレゼンテーションのフル動画が公開されました! 開発中のAIグラスのデモでは、観客席を見てGeminiが俳句を詠んだり、様々な言語で自然に応答したりする様子などが紹介されています___ また、Project
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 18, 2025
Meta関連ニュース
Ray-Ban Meta
Ray-Ban Metaスマートグラスがアップデート、販売拡大
__Ray-Ban Metaスマートグラス アップデートまとめ!__ __一部の国だけで使用できたライブ翻訳機能が、全世界に対応_ 「Hey Meta、ライブ翻訳を開始して」と話かけるだけで、英語、フランス語、イタリア語、スペイン語で即時通訳されます___!
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 24, 2025
新アプリ「MetaAI」リリース
【___Ray-Ban Metaに新アプリ&AIアップデート_】 MetaはRay-Banスマートグラス向けに新しいアプリ、Meta AIを発表しました!(今までのMeta Viewでした) pic.twitter.com/s84uLn2VxF
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 30, 2025
新型スマートグラス
Metaがディスプレイ付きスマートグラスを今年後半に販売へ_____ ハンドジェスチャーコントロールも可能とのことで価格は1000ドル以上になるようです__ ディスプレイで撮影した写真や動画を閲覧出来るとのことで、ARグラスではないものの着実に未来が近づいていますね__ pic.twitter.com/tCNf8PthdT
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 01, 2025
Meta Quest・Meta Horizon
「Horizon Worlds」が、3D180度動画に対応
【__XRニュース】 Metaの運営する「Horizon Worlds」が、3D180度動画に対応したとのことです。 音楽イベント向けのワールド「Music Valley」で3D180度ビデオが再生されます!__ Meta Questでは、 Meta Quest pic.twitter.com/844G4fTDYr
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 28, 2025
Meta Quest 3に搭載されたトラベルモードに関する取り組みを公開
【__XR業界ニュース】Metaはブログにて、昨年のアップデーでMeta Quest 3に搭載されたトラベルモードに関する取り組みを公開しました。 ドイツのルフトハンザ航空との取り組みを進めており、体験者が4000人近くになったとのこと!__ また、ルフトハンザがフォルクスワーゲン pic.twitter.com/EEPF4KG4ly
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 08, 2025
ARニュース
プロダクト・リリース
スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究チームが「Augmented Carpentry」を発表
【__ARニュース】 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究チームが、AR技術で大工の木材カットなどをサポートするシステム「Augmented Carpentry」を発表しました! マーカーを木材に貼り、電動ノコギリなどに取り付けたタブレットで対象の木材を映すと、 pic.twitter.com/QwppyACgSd
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 20, 2025
meleapが、新ARスポーツ「HADO WORLD」を日本リリース
【__ARニュース】「HADO」の株式会社meleapが、新ARスポーツ「HADO WORLD」を日本リリース!__ _プレイヤーは各ヒーローの特別なスキルを駆使し、戦略とアクションを融合させたバトルを楽しむことができるとのことです。 「HADO ARENA pic.twitter.com/4QYybIsWcn
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 04, 2025
最新事例
【__ARイベント情報__】 今週末4月25日(金)から公開される『マインクラフト/ザ・ムービー』に合わせ、MOVIXさいたま、コクーンシティ館内にて「ARキーワードラリー」が開催されます! 「ARキーワードラリー」では、さいたま市がまちづくりへの市民参画を促進するために主催する「SAITAMA Minecraft pic.twitter.com/zleOgN8Ywx
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 21, 2025
【__ARニュース__】 筆記具メーカーのパイロットコーポレーションより、手書きのメッセージを空中に表現して伝え合うARアプリ『Cotobable(コトバブル)』が配信開始されました!__ pic.twitter.com/FfCDJM6bgm
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 11, 2025
【__XR事例リリース__】 _和ハウスグループの南国アールスタジオが建て替え前後の大阪マルビルのイメージが体験できるスマホ用アプリ「大阪マルビルレガシー」の提供を開始しました! pic.twitter.com/S8rQvXEqUO
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 15, 2025
【__ARニュース__】 来週4月30日(水)にNHKにて、高さ16mの巨大な立体地図を使った、山手線の謎に迫る番組が放送されます___! 出演者がARに触れたり線を引いたりできる「さわれるAR」が出現__ 高さ16mの巨大地図を用いながら、山手線が意外に縦長なのはなぜか? pic.twitter.com/RClWigr80U
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 26, 2025
XRニュース
資金調達・買収
frontline.ioがシリーズAラウンドで1,000万ドル(約15億円)の資金調達を実施
【__XR業界ニュース】 産業向けXRプラットフォームを提供するfrontline.ioが、シリーズAラウンドで1,000万ドル(約15億円)の資金調達を実施しました! 米国と欧州市場での事業拡大、R&Dの強化、製品イノベーションの加速に活用される予定とのことです__ https://t.co/WW6nheVDIo https://t.co/X9EmdUcvEa
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 20, 2025
Infinite Reality、AIエージェントなど提供のTouchcastを約5億ドル(約750億円)で買収へ
【XR業界ニュース__】 Infinite Reality、AIエージェントなど提供のTouchcastを約5億ドル(約750億円)で買収へ! Touchcastは70名規模の企業で、OpenAI+Azure基盤のMentorverseにより、専門AIアバターを生成し“1クリックでWebサイトを3Dストア化”できる技術を提供しています。 pic.twitter.com/mkgR81EwYM
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 19, 2025
最新技術・研究開発
アリゾナ大学が、これまでにない新しい3D視線追跡技術を開発
【次世代の視線追跡技術】 アリゾナ大学が、これまでにない新しい3D視線追跡技術を開発したと発表しました!_ 従来のカメラベースの手法では捉えきれなかった、目の奥の立体的な動きを高精度で再現できるそうです。 pic.twitter.com/CQntPIQ66k
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 06, 2025
NEDOが産総研、東北大学、筑波大学、Adansonsと共同で「双方向リモート触覚伝達システム」を基盤としたシステム・アプリを開発したことを発表
【__AR研究開発ニュース__】 NEDOは、産総研、東北大学、筑波大学、Adansonsと共同で、「双方向リモート触覚伝達システム」を基盤としたシステム・アプリを開発したことを発表しました! ■研究成果 1__リアルな触覚を再現するAR技能教育システム(東北大学)__ pic.twitter.com/xfcnBXormr
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 03, 2025
業界展望・調査
AIの次なる進化が「空間コンピューティング」で進むとのレポートが公開
世界経済フォーラム(WEF)が公開した記事「Spatial computing, wearables and robots: AI’s next frontier」では、AIの次なる進化が「空間コンピューティング」と「ウェアラブルデバイス」「ロボティクス」で進むと述べられています__ pic.twitter.com/D1n0zhyUc4
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 28, 2025
「メタバース生活者定点調査2024」の結果が公開
【__XRニュース】 博報堂DYホールディングスが実施した、「メタバース生活者定点調査2024」の結果が公開されました! メタバース関連サービスの利用イメージの前後比較や、メタバース内広告が認知と興味に肯定的な影響を与えているなど、興味深い結果となっています。 pic.twitter.com/0bU0ls6jts
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 02, 2025
アップデート
ScaniverseのMeta Quest 3/3s用アプリ「Into the Scaniverse」アップデート版(v1.1) が公開され、日本語にも対応しました!___ ___地形のグラフィックがよりシャープで高解像度のビジュアルに ___マップに境界線を追加、国を探しやすく __訪問済みのマップピンの色が変わるように pic.twitter.com/cjSYgHWn3f
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 13, 2025
最新事例
【__XR最新事例__】 NTTコミュニケーションズとNTTコノキューが、広島三越、岩田屋三越とともに、XRを活用した新たな接客の実現をめざすための取り組みを開始しました! 広島三越と、九州一のブランドラインナップを誇る福岡の岩田屋三越でリアルタイム映像伝送が可能な環境を構築し、 pic.twitter.com/RRiRO4tJmN
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 17, 2025
ARグラスニュース
CellidがシリーズCラウンドで総額11億円の資金調達を実施
ARグラス用ディスプレイや空間認識エンジンを手がけるCellidが、シリーズCラウンドで総額11億円の資金調達を実施したことを発表しました!__ 引受先はSBIインベストメントと、IMM Investmentグループ。これにより累計調達額は64億円に到達とのことです_ pic.twitter.com/SgbyW135ot @PRTIMES_JPより
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 16, 2025
Cellidが視度補正機能を備えた次世代ARグラス用レンズ『Cellid Precision Fit Lenses』を発表
【__ARグラスニュース___】 Cellid株式会社より視度補正機能を備えた次世代ARグラス用レンズ『Cellid Precision Fit Lenses』が発表されました! __「Cellid Precision Fit Lenses」の特徴 1__視度補正機能 視度の調整によって現実世界の物がしっかりと見え、快適なAR体験が可能__ pic.twitter.com/hVI7pFIcox
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 04, 2025
中国LAWK(李未可科技)が数億円規模の資金調達を実施
【__XR業界ニュース】 中国のARグラスメーカー「LAWK(李未可科技)」が、AIアシスタント搭載の次世代ARグラス「LAWK ONE」の開発に向けて、数億円規模の資金調達を実施しました___ 出資元は、合肥包河創投と中国の上場企業ミオランテ(米奥_特)です。 「LAWK pic.twitter.com/Z4SJRsXabu
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 20, 2025
スマートグラスニュース
ByteDanceがAIグラスを開発中?
ByteDanceがRay-Ban Metaのような、AIグラスの開発を進めているとのこと__ 確かにTikTokのようなSNSと、撮影可能なスマートグラスの相性は良さそうですね。MWC 2025でのQualcommとの連携もあり、Meta追従の動きを強めていくかもしれません。 pic.twitter.com/5uETQUEfYi
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 15, 2025
ASUSがスマートグラス「ASUS AirVision M1スマートグラス」を発表
【__スマートグラス速報__】 ASUSがスマートグラス「ASUS AirVision M1スマートグラス」を発表しました!__ 本日4月2日(水)17時よりGREEN FUNDINGにてクラウドファンディングが開始されます!___ ■特徴 ___臨場感あふれるモニター pic.twitter.com/PNwLI5Zwjk
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 02, 2025
早速、渋谷GREEN FUNDINGにて、ASUS AirVision M1スマートグラスを体験してきました✨️
視野角が38度と小さめなのでどうなのだろう🤔と思ったのですが、実際体験するとマルチスクリーンということもあり、そこまでは気にならないものでした🕶️… https://t.co/VVgcGBYb9p pic.twitter.com/c5fKZJdhNn
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma) April 4, 2025
オルツが米Visualsynとの業務提携と、個人の視覚体験を記憶・再現・共有するスマートグラス開発への着手を発表
【__スマートグラスニュース___】 株式会社オルツが米Visualsynとの業務提携と、個人の視覚体験を記憶・再現・共有するスマートグラス開発への着手を発表しました! オルツは東京都港区に本社を置く、「人の非生産的労働からの解放」、「人間の存在の永続化」を目指し、 「AI pic.twitter.com/tXamDipdQM
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 09, 2025
XRデバイスニュース
【__XRデバイスニュース】 PICOが、腰に装着するモーショントラッカー「PICO Motion Tracker Waist Version」を発表しました!_ 昨年9月に発売した、両足首に装着する「PICO Motion Tracker」では、2のトラッカーとHMDだけで全身トラッキングができる手軽さで話題を呼びました。 pic.twitter.com/zkIWNAUHyu
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 10, 2025
3Dニュース
「Tripo」のVastが3D生成AIモデル「HoloPart」をオープンソースとして公開
HoloPartが、オープンソースとして公開されました__ この技術ですが、たった1つの3Dメッシュから“中の構造ごと”分解してくれるので、表に見えていない“隠れたパーツ”も含めて、意味のあるパーツに分けてくれます。 これにより… ・モデルのシームレスな編集やアニメーション
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 22, 2025
XR体験イベント・展示
【Play For Dreamが日本で体験可能に!】 4/15~17に開催中のAI・人工知能EXPO(東京ビッグサイト)にて、話題のMRデバイス「Play For Dream」が展示中です!_ Play For Dream MRは、 AndroidベースMRデバイスで、CESでも注目を集めた一台です。 特徴はこちら__
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 16, 2025
【__XRニュース___】 アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2025」にて、「音響XR体験シアター supported by NTT」が開催されます! 「音響XR」とは、NTTコンピュータ&データサイエンス研究所が提唱する、 pic.twitter.com/K7vWY353ji
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 28, 2025
【__グラス展示情報】 窪田製薬HDが開発する近視の進行抑制を目的としたメガネ型デバイス「Kubota Glass」が東京都・二子玉川の「蔦屋家電+」にて実機展示中です! Kubota pic.twitter.com/6S8hj0YI4P
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 19, 2025
【__スマートグラスニュース___】 山本光学株式会社が大阪・関西万博内にて6月3日(火)~6月9日(月)の間、スマートグラス「Versatile」を実際に装着して体感できる展示を行います! pic.twitter.com/S9962ElJKC
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
April 30, 2025
まとめ/要チェックニュース3選
今月も注目のニュースが盛り沢山となりました!
特に重要なニュースはこの3つではないでしょうか。
- Ray-Ban Metaスマートグラスがアップデート、ライブ翻訳機能が全世界に対応、発売地域拡大
- Metaがディスプレイ付きスマートグラスを今年後半に販売へ
- Appleが軽量で安価なAppleVision Pro、スマートグラス「N50」を開発中
ASUSが発表した「AirVision M1スマートグラス」もグラスの浸透が進みそうなデバイスで、どのくらいの販売台数になるのか、今後に注目です!
日々「WebARくまさん(@WebAR_kuma)」のアカウントでAR/XRの最新情報をお届けしますので、ぜひフォローをお願いします!

palanについて

本メディアを運営するpalanではARのコンテンツ・新規事業開発を行っています。
企画段階からご相談が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら:https://studio.palanar.com/contact
サービス資料はこちら:https://studio.palanar.com/dc_download_palanarstudio
過去のニュースまとめ
過去の月別ニュースまとめ記事はこちら!
▼2025年1月のまとめ
▼2025年2月のまとめ
▼2025年3月のまとめ
▼月別ニュースまとめ全記事
https://webar-lab.palanar.com/category/news/monthly_summary/