本メディアではARの最新ニュースを発信するXアカウント「WebARくまさん(@WebAR_kuma)」を運営しています。
そちらで取り上げたニュースを中心に、2025年6月の注目ニュースをまとめてご紹介します。
「情報収集する時間が取れない」「重要ニュースを押さえておきたい」という方はぜひ参考にしてください!
Apple関連ニュース
WWDC 2025が開催、visionOS 26のアップデートなどが発表
【🍎WWDC 2025 XR関連の発表✍】 visionOS 26アップデートを中心に、本日配信された #WWDC25 基調講演の発表内容をまとめました! ☑️visionOS 26アップデート内容 1️⃣空間ウィジェット📱 ウィジェットが空間化され、フレームの幅、色、奥行きなどを自由にパーソナライズ可能 2️⃣空間写真・ブラウジング pic.twitter.com/Za4bdK5hUh
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 10, 2025
2027年にApple Vision Air、スマートグラスがリリースか
【🥽2027年にApple Vision Air、スマートグラスがリリース!?】 アナリストMing-Chi KuoによるAppleロードマップ予測によると、2027年Q2にAIグラス(Ray-Ban型のディスプレイ無し)、2027年Q3にVision Air(重量-40%、価格大幅ダウン)が発売されるとのことです👀 詳細🔗 pic.twitter.com/reeLDWgEeP
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 30, 2025
Vision Pro が”Magic Wand”操作に対応
【🪄Vision Pro が”Magic Wand”操作に対応?】 visionOS 26 では外部の 「Magic Wand」機能が追加とのこと! ゲームプレイはもちろん、システムナビゲーションまで “空中で振るだけ” で操作できる新しい体験が実現しそうです🪄 またEye-Scrolling pic.twitter.com/CoEHQP7I9S
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 07, 2025
Google関連ニュース
Project Moohan、10/13に発売か
【🚀Project Moohan 10/13に発売!?】 韓国メディアによると、Googleと開発中のProject Moohanは9月29日のGalaxy Unpackedで発表、10月13日に韓国で先行発売、その後グローバル展開とのこと✨ 価格は諸説あり、1500ドル前後という記事や3000ドルほどというものも👀 pic.twitter.com/1d15SOu6zK
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 19, 2025
Meta関連ニュース
ヘッドセット
Meta XRロードマップが公開
【👓Meta XRロードマップ速報】 Quest 4を2027年に後ろ倒しし、超軽量ヘッドセット「Puffin」を2026 年に優先でリリースする方針とのことです✨ Puffinはバッテリー & チップを分離、メガネに近い軽さ、かつ視線+ピンチ操作で Apple Vision Pro 風のUIとのこと👀 pic.twitter.com/CwIA5abK8b
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 02, 2025
Meta 次世代VRヘッドセット「Loma」続報
【✨Meta 次世代VRヘッドセット「Loma」続報】 Meta が2026年発売を狙う軽量ヘッドセット”Loma”(価格は1,000ドル未満想定)に向けて、Disney/A24/Lightstormなどと独占コンテンツを交渉中。 名作IPを使った没入型短編シリーズを備えApple等への差別化を狙うようです👀 pic.twitter.com/HDn82uCGdy
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 05, 2025
Metaの新型研究用グラス「Aria Gen 2」についてのブログ公開
【🧠Metaの新型研究用グラス「Aria Gen 2」✨】 このグラスは、視線追跡、深度マッピング、空間音声キャプチャなど、人間の「体験そのもの」をデータとして捉えるための高性能センサーを多数搭載。 現実世界の「見たもの・聞いたこと・感じたこと」をまるごと捉えられる仕様となっています。
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 07, 2025
スマートグラス
Oakley × Meta から “HSTN” AIグラスが登場
【🕶️Oakley × Meta から “HSTN” AIグラス登場!】 スポーツ用途フレームに、Ray-Ban Metaと同じくカメラ&オーディオを搭載。Meta AIで音声検索や翻訳もハンズフリーで可能です✨ 耐汗・耐衝撃設計でランやサイクリング中も安心です👓 6月下旬より一部地域で先行販売予定! 価格は399ドルからです!
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 20, 2025
Meta × Prada!高級AIスマートグラスが浮上
【🕶️Meta × Prada!高級AIスマートグラスが浮上】 TechCrunchが報じたところによると、Ray-Banに続き MetaがプラダともAIスマートグラスを共同開発中との噂です✨ エレガントなフレームにカメラ&AIアシスタントを内蔵し、今までと異なる新しい層を狙う模様です👀 pic.twitter.com/hTjSLcVTT6
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 17, 2025
ARニュース
「Meow Wolf」とNiantic Spatialが提携することが発表
【📰ARニュース🎨】 没入型マルチメディアアートで知られる「Meow Wolf」とNiantic Spatialが提携することが発表されました! 「Meow Wolf」はアメリカ・サンタフェ発のアーティスト集団から始まった企業で、アメリカで没入型のインタラクティブアート展示を行っています🖼️ pic.twitter.com/2vDADiRt9q
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 18, 2025
電通イノベーションイニシアティブ(DII)と一般社団法人大阪外食産業協会(ORA)がAR技術とNFTを融合させた新技術「ARNFT」の実証実験を開始
【📰ARニュース📱】 電通イノベーションイニシアティブ(DII)と一般社団法人大阪外食産業協会(ORA)が、AR技術とNFTを融合させた新技術「ARNFT」を活用し、外食産業における人材ネットワーク構築の実証実験を2025年6月より開始しました! pic.twitter.com/7EJN8AjfA2
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 05, 2025
ホロラボが『森の調査隊 UNI-ONE×AR』の開発に協力したことを発表
【📰AR ✕ モビリティニュース👓️🚘️】 株式会社ホロラボが、栃木県のモビリティリゾートもてぎと本田技研工業が営業を開始する新アトラクション、『森の調査隊 UNI-ONE×AR』の開発に協力したことを発表しました!✨️ UNI-ONEは、HONDAが研究開発する次世代パーソナルモビリティで、 pic.twitter.com/nhXqqk5YRS
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 01, 2025
GM、2026年型Cadillac Vistiq にARディスプレイ搭載
【🚘GM、2026年型Cadillac Vistiq にARディスプレイ搭載】 昨年末発表されましたが、フロントガラスにナビ誘導・車線維持・歩行者警告などを実寸スケールで重ね表示し、ドライバーは視線を前方から外さず状況を把握できるとのこと👀 AR機能搭載の車が増えてきていますね😆 pic.twitter.com/mIPwOZL6ZL
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 05, 2025
XRニュース
ABALが電通と戦略的提携を締結
【📰XRニュース🥽】 株式会社ABALが電通と戦略的提携を締結し、特許技術「Scape®」を使ったバーチャル体験を共同提供開始すると発表しました! 「Scape®」は、店舗や施設などのリアル空間とバーチャル空間を重ね合わせることで、高度な没入体験ができるプラットフォームです。 pic.twitter.com/gvGGCrFReK
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 24, 2025
OUGIが「The XR RIDE」の運行を開始
【📰XRモビリティニュース🚍️】 株式会社OUGIが透過ディスプレイによる車窓AR演出を活用したバスツアー「The XR RIDE」の運行を、7月16日(水)より開始することを発表しました!🎉 訪日観光需要の高まりを捉えようと、日本文化の魅力を気軽に体感できるお祭りイベント「OSAKA Satellite EXPO pic.twitter.com/0Pi7gDz11v
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 17, 2025
NTTコミュニケーションズは、西武ライオンズと音響XR技術を活用した実証実験を実施することを発表
【📰XRニュース👂️】 NTTコミュニケーションズは、西武ライオンズと「音響XR技術を活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施することを発表しました!⚾️ 球場で野球を観戦しながらイヤホンで実況・解説などを聴く場合、 インナーイヤー型イヤホンでは耳が塞がれてしまうため、 pic.twitter.com/KpydirZ1m6
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 08, 2025
Holoeyesが約2.3億円を調達
【📰XRニュース🥽】 医療機器ソフトウェアベンチャーHoloeyesが、シリーズBエクステンションとして約2.3億円を調達したことを発表しました! Holoeyesは医療領域にて、臨床・トレーニング・教育向けのVRアプリなどの開発を行っており、 pic.twitter.com/XUmWPTfdFq
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 04, 2025
株式会社東京ドームが「enXross DAO(エンクロス・ダオ)」を開設することを発表
【📰XRニュース🥽】 株式会社東京ドームは、2025年11月にWeb3・XR・AIスタートアップなどを対象とした会員制コワーキングスペース、「enXross DAO(エンクロス・ダオ)」を開設することを発表しました!✨️ pic.twitter.com/ghT1ijlVrB
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 03, 2025
MyDearestが、シリーズC追加ラウンドで約3.3億円を調達したと発表
VRゲーム会社の開発を行うMyDearestが、シリーズC追加ラウンドで約3.3億円を調達したと発表しました! 同社は「東京クロノス」をはじめとするVRアドベンチャーゲームを中心に手掛けていましたが、 pic.twitter.com/jT59h8wkab
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 02, 2025
XR最新研究
中国・清華大学の研究者らがARグラスとLLM(大規模言語モデル)を活用した記憶拡張システムについての研究報告を発表
【📰ARグラス研究情報🧪】 中国・清華大学の研究者らがARグラスとLLM(大規模言語モデル)を活用した記憶拡張システムについての研究報告を発表しました! pic.twitter.com/D0HmcWTaDK
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 21, 2025
ARグラスニュース
XREAL Oneがアップデート
XREAL Oneがアップデート!✨ ワイドスクリーンで32:9の他に、21:9サイズも選択できるようになったほか、 ディスプレイの表示距離や大きさも選択できるようになりました! pic.twitter.com/Lz1mVRDd8R
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 25, 2025
Vuzixが500万ドル(約7.2億円)の追加出資を受けたと発表
【📰ARグラスニュース👓️】 Vuzixが台湾のQuanta Computerから500万ドル(約7.2億円)の追加出資を受けたと発表しました! Vuzixの社長兼CEOのポール・トラバース氏はこのように述べています🗣️ pic.twitter.com/WKN0Is6faR
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 25, 2025
シンガポール国立図書館とSnapchat、広告代理店LePubが「拡張読書(Augmented Reading)」の取り組みを発表
【📰ARグラスニュース👓️】 シンガポール国立図書館とSnapchat、広告代理店LePubがSpectaclesを活用した「拡張読書(Augmented Reading)」の取り組みを発表しました!📗 本の文字情報を読み取り、リアルタイムOCRと生成AIを使用し、目の前に3Dの映像とサウンドを表示します🔁☁️
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 15, 2025
HMS株式会社が新型ARグラス「SiNGRAY ARグラス G2」を発表
【📰ARグラスニュース👓️】 福岡市に本社を置くHMS株式会社が、産業現場における課題解決を支援する新型ARグラス「SiNGRAY ARグラス G2」を発表しました!✨️ ✋️ハンズフリーで手順の確認が可能 機器の組み立ての手順や、その作業での注意点などのマニュアルを仮想空間で確認できる pic.twitter.com/0QTCDyZHs6
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 13, 2025
CellidがARグラス用レンズに新製品2種、ソフトウェア補正技術を発表
【📰ARグラスニュース👓️】 CellidがARグラス用レンズに新製品2種を追加すると発表しました!✨️ また、AR映像を最適化するソフトウェア補正技術も同時リリースしました! 🤓新ウェイブガイド2製品が登場 プラスチック製「R30-FL (C)」とガラス製「C30-AG (C)」がラインナップに加わりました。 pic.twitter.com/8N88HUxa5k
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 11, 2025
CellidがARグラス用レンズに新製品2種、ソフトウェア補正技術を発表
【📰ARグラスニュース🏪👓️】 Cellidが三井住友フィナンシャルグループ、セブン-イレブン・ジャパンとともに、ARグラスを活用した購買体験における実証実験を開始したことを発表しました!🛒 pic.twitter.com/RGRZ81ii6M
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 02, 2025
スマートグラスニュース
Xiaomi、AIスマートグラス「Xiaomi AI Glasses」を発表
【👓️スマートグラスニュース🚀】 シャオミ(Xiaomi)が新製品発表会にて、AIスマートグラス「Xiaomi AI Glasses」を発表しました! ユーザー目線での撮影やビデオ通話、AIでの翻訳、見ているものへの質問などはRay-Ban Metaとも近しい機能ですが、 pic.twitter.com/cNeeaX6Z9y
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 27, 2025
RokidがAlipayと提携したデジタル決済技術を搭載した「Rokid Glasses」を6/17に発売
【📰スマートグラスニュース👓️】 RokidがAlipayと提携したデジタル決済技術を搭載した「Rokid Glasses」を6/17に発売し、すでに25万台以上注文されていると発表しました! 「Rokid Glasses」は昨年11月の「Rokid Jungle 2024」にて発表されたアリババグループAIを搭載したスマートグラスです。 pic.twitter.com/ivvPg0ykHc
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 23, 2025
LLVision、AIスマートグラス「Leion Hey2」発表
【👓AIスマートグラス「Leion Hey2」発表】 LLVisionは49gの超軽量、AI搭載し100以上の言語をリアルタイム字幕化可能なスマートグラスを発表しました✨ ソウルのローンチイベント後わずか2時間で1万台超の予約が入り、年内出荷予定とのことです! pic.twitter.com/CAYk348HCU
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 24, 2025
Solos、AIスマートグラス「AirGo V2」発表
【🕶️AIスマートグラス、Solos「AirGo V2」発表!】 AIと対話、撮影が可能なスマートグラス「Solos AirGo」が更に進化し、2025年後半に出荷予定です✨ ChatGPT/Gemini/Claude を同時に呼び出し、字幕・翻訳・Q&Aをハンズフリーで実現しています。 Ray-Ban pic.twitter.com/Ee9P5j67OQ
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 28, 2025
Mentraが800万ドル資金調達、「MentraOS 2.0」公開
【🕶️Mentraが800万ドル資金調達&「MentraOS 2.0」公開✨】 「スマートグラス界のAndroid」を掲げ、注目されているMentraが資金調達、かつMentraOS(旧AugmentOS)2.0を公開しました。 シードラウンドで 800万ドルの出資者には ✨ Hartmann Capital(新規参加) ✨ Android 創業者 Rich Miner ✨ pic.twitter.com/V3BgqIliNf
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 27, 2025
TDKがスマートグラスへのAI導入にむけ米SoftEyeを買収したと発表
【📰スマートグラスニュース】 TDK株式会社がスマートグラスへのAI導入にむけ米SoftEyeを買収したと発表しました!👀 SoftEyeはスマートグラス向けのカスタムチップ、カメラ、ソフトウェア、アルゴリズムを開発しており、 今回の買収により、SoftEyeはTDKの完全子会社となります🏢 ポイント💡 pic.twitter.com/RpWTx3pXa6
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 20, 2025
XR体験施設オープン
【📰XR体験施設ニュース🥽】 日本XRセンターが6/11~30の間、XR特化型施設「NEUU」にて最新XRアトラクション「Zombie Storm」の先行体験会を開催することを発表しました!🧟♂️ 「Zombie pic.twitter.com/8dSjeqKEVR
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 14, 2025
XR体験イベント・展示
【📰XR体験イベント🍽️】 7月5日(土)、日本科学未来館にて、“XRレストラン”を舞台にした、“実証型の未来レストラン体験”が行われます✨️ 山形大学ソフト&ウェットマター工学研究室の古川 英光教授による実証実験で、 XR空間の中でブダペストのレストランを訪れ、 pic.twitter.com/DZso6KCX9g
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 26, 2025
【📰AR展示イベント情報📱】 心斎橋PARCO、大丸心斎橋店にて、ARブースなど没入空間が出現するイベント「Osaka Art & Design 2025」が開催中です!🎨 <ART pic.twitter.com/jws7xok0F8
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 07, 2025
体験してみた
Niantic SpatialのPeridot Beyondでは、ARグラスをかけながらフリスビーなどでPeridotと遊ぶことが出来ます😆 まさに未来のデジタルペットという感じがしますね😍 Spectaclesはトラッキングの精度も高く、バッテリー持続時間が伸びて小型化さえすれば、ずっとつけていたいと思えるデバイスです✨️ pic.twitter.com/Qv5QBNk0Lv
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 17, 2025
PumaがMeta Quest 3で体験できるMRコンテンツを公開しました!🏃🏃♀️ 部屋の中でシューズを見たり、選んだシューズに合う服の組み合わせを確認できます。さらに、コントローラーを使って足のサイズも測ることができます!✨ WebXRなのでアプリは不要です。実際に試してみた様子はこちら! pic.twitter.com/LbbyCBZgx1
— WebARくまさん | palan広報 (@WebAR_kuma)
June 17, 2025
まとめ/要チェックニュース3選
今月も注目のニュースが盛り沢山となりました!
特に要チェックなニュースはこの3つです!
WWDC2025、AWEはどちらも「Specs」の発表を除いては大型の発表がなかったものの、
Xiaomi、Rokid、Metaなど各社から新型スマートグラス・ARグラスが続々発表された月でした。
- AWE USA 2025が開催、Snapが一般向けARグラス「Specs」を2026年に発売することを発表
- Xiaomiが新製品発表会にて、AIスマートグラス「Xiaomi AI Glasses」を発表
- Oakley × Meta から “HSTN” AIグラス登場
日々「WebARくまさん(@WebAR_kuma)」のアカウントでAR/XRの最新情報をお届けしますので、ぜひフォローしてチェックしてください!

palanについて

本メディアを運営するpalanではARのコンテンツ・新規事業開発を行っています。
企画段階からご相談が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら:https://studio.palanar.com/contact
サービス資料はこちら:https://studio.palanar.com/dc_download_palanarstudio
過去のニュースまとめ
過去の月別ニュースまとめ記事はこちら!
▼2025年1月のまとめ
▼2025年2月のまとめ
▼2025年3月のまとめ
▼2025年4月のまとめ
▼2025年5月のまとめ
▼月別ニュースまとめ全記事
https://webar-lab.palanar.com/category/news/monthly_summary/